--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.11.21
☆九頭竜ダム紅葉狩と越前そばツー☆
世間では雪が降ってるところもあるとかないとか。
今年はいつまで走れるかわからないけど、オーバーパンツも買ったし去年よりはもっと長く乗っていたいと思っております私です。
ってことで、先週の日曜日はブロ友のゆず☆あんさんとその仲間たちと一緒に、福井県は九頭竜ダムの方までちょいと走ってまいりました!!!
当日の福井の降水確率は午後から50%・・・
・・・うーむ
福井の方って寒そうやなあ。。
雨降ったらもっと寒いかなあ。。
ただでさえ今回はあまり走ったことのない方とのツーリングやし、大型バイクばっかりやし、高速乗るやろうし、つい無理しちゃって雨でスリップとかしちゃったら大変やなぁ。。。
という心配も出たり消えたりしてたのですが。
九頭竜の方は他のブログの方もよく行かれていて、前から行ってみたかったトコです。
今の季節、紅葉がきれいだろうなあ~。
・・・
皆さんと走る機会もそうそうないしなあ~。
・・・・
うーむ。
となかなか自分では決まらなかったので、私が誘っていたR-1さんにお伺いをたてたところ
「雨降るかな~?私はカッパ持ってるしダイジョーブヨ!!!」
という超やる気の返事を聞いて俄然私も行くモードに。
2013年11月17日。
私たちは福井へと旅立ったのでした。
今年はいつまで走れるかわからないけど、オーバーパンツも買ったし去年よりはもっと長く乗っていたいと思っております私です。
ってことで、先週の日曜日はブロ友のゆず☆あんさんとその仲間たちと一緒に、福井県は九頭竜ダムの方までちょいと走ってまいりました!!!
当日の福井の降水確率は午後から50%・・・
・・・うーむ
福井の方って寒そうやなあ。。
雨降ったらもっと寒いかなあ。。
ただでさえ今回はあまり走ったことのない方とのツーリングやし、大型バイクばっかりやし、高速乗るやろうし、つい無理しちゃって雨でスリップとかしちゃったら大変やなぁ。。。
という心配も出たり消えたりしてたのですが。
九頭竜の方は他のブログの方もよく行かれていて、前から行ってみたかったトコです。
今の季節、紅葉がきれいだろうなあ~。
・・・
皆さんと走る機会もそうそうないしなあ~。
・・・・
うーむ。
となかなか自分では決まらなかったので、私が誘っていたR-1さんにお伺いをたてたところ
「雨降るかな~?私はカッパ持ってるしダイジョーブヨ!!!」
という超やる気の返事を聞いて俄然私も行くモードに。
2013年11月17日。
私たちは福井へと旅立ったのでした。
今回走ったルートはこちら。
行きのルート

真野インター付近のサンクス集合~161~北陸自動車道敦賀IC-福井IC~158
帰りのルート

帰りは北陸自動車道-名神高速道路経由で帰りました!
今回参加したのは、以前カフェツーリングで一回だけ走ったことのあるブロ友のゆずあんさん。
バイクは赤のカワサキZRX1100。
そして同じくカフェツーリングで一度ご一緒したことのあるてっちゃんさん。
バイクはヤマハFZ1FAZERかな?
そしてゆずあんさん、てっちゃんさんと同じツーリングメンバーのぐっさんさん。
バイクはヤマハR-1
さらにさらに私のお友達 R-1さん
バイクはその名の通りヤマハR-1
そして私はホンダCBR250Rでした。

バイク5台中3台ヤマハ。それもR-1とその兄弟分のFZ1がずらりと並んで珍しい光景みたいです。
年式が違うから顔つきはバラバラですね~
集合は朝8時にサークルK真野インター店!
そこでかるーく挨拶をして、国道161のバイパスへ☆
うはー
皆さん大型やし、緊張する~
恥ずかしい運転せんように、頑張らんと・・・
あっ 今ライダーとすれ違った!
手を振れんかったな~~~
あっ またライダーやった!
手を振る余裕がない~~~~
一人で頭の中がバタバタしてたのですが、少しずつ余裕が。
ライダーが近づいてくるのがようやく見え始め、勇気を出してバイバイ開始☆
無視もたくさんされましたが、中には返事を返してくれるかたもいてテンションup!!!
勢いづいたところで高速へ。休憩場所の南条SAまでバビューーーーーン!!!と駆け抜けました。
いや~皆さん加速がハンパないです。そういえば私意外全部1000cc越えてるんじゃないか???
しかし迷惑をかけてはならぬと、ギアを落としたりして必死でついていきました~~@@
ここでこれまでの最速記録を塗り替えることにも成功。
南条SAではゆずあんさんから美味しい施しをいただきました!

これ、なんて名前だろう・・・?
たぶん炙りサーモンで寿司飯を巻いてるんだと思います。
期待通りの美味しさでした><
ありがとうございました~~~~~_(._.)_
皆でほっこり休憩中、がんばってついて行った私にお褒めの言葉をいただきました♪
(CBRも褒めてもらっちゃった>< 嬉しすぎる)
この時私はみんなとホントの仲間になれた気がした!!!!←大げさ
そこから一気に現地までノンストップで参ります。
はっ
そういえばこの時。
私は来るバイク来るバイクとにかく手をぶりぶり降りまくっていたのですが、
どうしても振れないバイクが2台やってきました。
それは・・・・
白バイ2台!!!(たぶん先輩と後輩)
前から白バイとピースの交換とかしてみたいという夢がありながらもなかなかその機会がなかったのですが
なんとこの日は一気に2台も!!!
それもちょうど紅葉が始まっている気持ちの良い山道で!!!
これはもう降るしかないタイミングだったのですが
・・・・勇気が出ず(涙)
結局真面目にしっかりグリップ握って素通りしていきましたよ・・・
私の後ろを走ってくれていた ゆずあんさんに、後から
「あの時手を振ってほしかった~~~!」
と言っていただき、やっぱり振れば良かったとつくづく後悔したのでした。
公務中に手を振りかけても大丈夫ですよね・・・?
安全運転義務違反とかで捕まえてきたりしないですよね・・・?
はあ~~~白バイさんと挨拶しあえたら、最高やなあ・・・
絶好のチャンスを逃してしまいかなり悔しい思いをしつつも
それ以外は本当に楽しいライディングでした!!!
そうそう、心配していた天気はまったく何の問題もなく晴れ!
気温もこの日の最高気温は18度と、最近にしてはとても温かな陽気となりました\(^o^)/
そして道中の山々も色づき始め、すれ違うバイクは(白バイのぞいて)みんなと手を振りあい
ほんっとーに、バイクに乗ってて良かったと思うツーリングでした。
気持ちよく走りながら、道の駅九頭竜へ到着!!!

皆さんのブログでお馴染の、恐竜に私もようやく会えました♪

でかくてリアル。
そしてこいつ、到着したときに微妙にしっぽが動いてる気がして
幻覚か!?
とびっくりしたのですが本当に動くんですね!!!
ちょうど動き終わったところでしたが、15分後にまた動くらしいのでその間その辺をぶらぶら。

動き始めました!!
へんな鳴き声まで出してる!
赤ちゃん竜の鳴き声が、微妙に大人よりも子供っぽくてだんだん聞いてると可愛い鳴き声に思えてきます。
このショーは5分間続き、また15分休憩して5分動く・・みたいなサイクルだった見たいな感じ。(ちょっとあやふや)
さらにこの竜、看板には「もうすぐ冬眠に入ります」と書いてあり、もうじき豪雪に備えて格納されるのかなと思ったのですが噂では温かい地方に出稼ぎに出ているらしい。
・・・
冬眠どころか、むしろ冬の間の方が過酷(ry
まあそんなことは置いといて、こうしている間にゆずあんさんのブロ友?のチョロさんが石川から駆け付けてくださいました!
そしてバイクはまさかのR-1(笑)
一体今日はどうなってんじゃ~~~~
チョロさんを交え、一行は道の駅からさらに進んで九頭竜ダムへ☆

ちょっと広い場所を発見。バイクを並べて撮影大会です!

R-1が綺麗ですね~~~!
・・と夢中で撮影していたのですが、
この広場の傍らになにやら変なものがあると皆さんがざわついておりまして
私も見に行ってみると

こ、これは・・・・
よく片側通行の時にある電光掲示板?
が誰もいない広場に向かってタイムをカウントしておりました。。。。
さっきの恐竜は激務でしたがまだやりがいのある仕事。
こいつの哀愁あるたたずまいを見ていると、世の中の矛盾や虚しさを感じずにはいられません。
気を取り直して、ちょっと行きすぎたので道を戻って九頭竜ダムへゴー!

なんか工事中みたいで、バイクを並べることは叶わず。
空いてるところになんとか停めました。

やっぱりダムの景気っていいですね~^^

紅葉もどんどん始まっておりました♪
チョロさんの掛け声のもと、みんなで記念撮影することに!

お題は「シェー!」
ここでチョロさんとはお別れ。
短い間でしたが、チョロさんの人懐っこさと明るさに圧倒されました!
次は来年でしょうか^^
今後ともよろしくお願いします~~~~_(._.)_
さてさて、一行は九頭竜川沿いに来た道を戻り、紅葉撮影スポットを求めて走ります。
・・・しかしなかなか良い場所が見つからず
なにやら良い香りのするところへ並べて停車。


良い香りの正体は、このお店。
マツタケの香りでした~
いい香り~~~!
でもお値段も良いお値段~~~@@

水面に映る色づいた山々とバイク♪・・・のような一枚は撮れませんでしたが、
走ってるととても気持ちの良い道でした。
(時々片側通行があるのがちょっと残念)
さてここから158、太平寺大野道路を北上して今回のグルメスポット、
越前そばで有名な「けんぞう」へ向かいました!
ちょっと迷いながらも無事とうちゃーく!

とても有名で、順番待ちがたくさんいました。
30分ほど待って、ようやく席に♪
お店の中は有名人のサイン色紙でいっぱいです!

私が頼んだのはこちら、「けんぞうそば」800円
このおそば、人生で一番辛かったです。
ですがとっても美味しかった!
大根おろしのピリ辛さが特に際立った感じで、大人の味。
途中からつゆを入れ過ぎて味が濃くなっちゃったのですが、
蕎麦湯を足したらまろやかーないいお味になりました♪
癖になりそうな、他のおそばじゃ物足りなくなりそうな、そんなお味でした。
ここまででかなり時間オーバー!
帰りは琵琶湖の右側周りで名神高速使って帰りました。
そうそう、ここでちょっと雨に降られました。
といってもほんとに「ちょっと」だけで、ズボンとかもすぐに乾く程度だったので良かったです。
途中で南条SA、多賀SAで休憩して
私とR-1さんは八日市ICで皆さんとお別れ。
私たちが八日市ICで高速から降りるときに、どなたかが「ププー」っとホーンを鳴らして、そのあと皆が手を挙げて去っていったのがなんだかカッコ良かったです。
八日市から自宅までは、R-1さんの下道スイスイ先導のおかげで渋滞に巻き込まれることもなく無事に帰宅しました♪
一日先導してくださったてっちゃんさん、
私のためにいつもまめに連絡をくださっているゆずあんさん、
私が誘いながらも二人の時は結構先導してもらっているR-1さん、
照れ屋さんだという噂なのにCBRを褒めてくださって楽しく会話してくださったぐっさんさん
一日ありがとうございました~~~~☆☆
次回もまたよろしくお願いします_(._.)_
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると飛んで喜びます_(._.)_
↓

にほんブログ村
行きのルート

真野インター付近のサンクス集合~161~北陸自動車道敦賀IC-福井IC~158
帰りのルート

帰りは北陸自動車道-名神高速道路経由で帰りました!
今回参加したのは、以前カフェツーリングで一回だけ走ったことのあるブロ友のゆずあんさん。
バイクは赤のカワサキZRX1100。
そして同じくカフェツーリングで一度ご一緒したことのあるてっちゃんさん。
バイクはヤマハFZ1FAZERかな?
そしてゆずあんさん、てっちゃんさんと同じツーリングメンバーのぐっさんさん。
バイクはヤマハR-1
さらにさらに私のお友達 R-1さん
バイクはその名の通りヤマハR-1
そして私はホンダCBR250Rでした。

バイク5台中3台ヤマハ。それもR-1とその兄弟分のFZ1がずらりと並んで珍しい光景みたいです。
年式が違うから顔つきはバラバラですね~
集合は朝8時にサークルK真野インター店!
そこでかるーく挨拶をして、国道161のバイパスへ☆
うはー
皆さん大型やし、緊張する~
恥ずかしい運転せんように、頑張らんと・・・
あっ 今ライダーとすれ違った!
手を振れんかったな~~~
あっ またライダーやった!
手を振る余裕がない~~~~
一人で頭の中がバタバタしてたのですが、少しずつ余裕が。
ライダーが近づいてくるのがようやく見え始め、勇気を出してバイバイ開始☆
無視もたくさんされましたが、中には返事を返してくれるかたもいてテンションup!!!
勢いづいたところで高速へ。休憩場所の南条SAまでバビューーーーーン!!!と駆け抜けました。
いや~皆さん加速がハンパないです。そういえば私意外全部1000cc越えてるんじゃないか???
しかし迷惑をかけてはならぬと、ギアを落としたりして必死でついていきました~~@@
ここでこれまでの最速記録を塗り替えることにも成功。
南条SAではゆずあんさんから美味しい施しをいただきました!

これ、なんて名前だろう・・・?
たぶん炙りサーモンで寿司飯を巻いてるんだと思います。
期待通りの美味しさでした><
ありがとうございました~~~~~_(._.)_
皆でほっこり休憩中、がんばってついて行った私にお褒めの言葉をいただきました♪
(CBRも褒めてもらっちゃった>< 嬉しすぎる)
この時私はみんなとホントの仲間になれた気がした!!!!←大げさ
そこから一気に現地までノンストップで参ります。
はっ
そういえばこの時。
私は来るバイク来るバイクとにかく手をぶりぶり降りまくっていたのですが、
どうしても振れないバイクが2台やってきました。
それは・・・・
白バイ2台!!!(たぶん先輩と後輩)
前から白バイとピースの交換とかしてみたいという夢がありながらもなかなかその機会がなかったのですが
なんとこの日は一気に2台も!!!
それもちょうど紅葉が始まっている気持ちの良い山道で!!!
これはもう降るしかないタイミングだったのですが
・・・・勇気が出ず(涙)
結局真面目にしっかりグリップ握って素通りしていきましたよ・・・
私の後ろを走ってくれていた ゆずあんさんに、後から
「あの時手を振ってほしかった~~~!」
と言っていただき、やっぱり振れば良かったとつくづく後悔したのでした。
公務中に手を振りかけても大丈夫ですよね・・・?
安全運転義務違反とかで捕まえてきたりしないですよね・・・?
はあ~~~白バイさんと挨拶しあえたら、最高やなあ・・・
絶好のチャンスを逃してしまいかなり悔しい思いをしつつも
それ以外は本当に楽しいライディングでした!!!
そうそう、心配していた天気はまったく何の問題もなく晴れ!
気温もこの日の最高気温は18度と、最近にしてはとても温かな陽気となりました\(^o^)/
そして道中の山々も色づき始め、すれ違うバイクは(白バイのぞいて)みんなと手を振りあい
ほんっとーに、バイクに乗ってて良かったと思うツーリングでした。
気持ちよく走りながら、道の駅九頭竜へ到着!!!

皆さんのブログでお馴染の、恐竜に私もようやく会えました♪

でかくてリアル。
そしてこいつ、到着したときに微妙にしっぽが動いてる気がして
幻覚か!?
とびっくりしたのですが本当に動くんですね!!!
ちょうど動き終わったところでしたが、15分後にまた動くらしいのでその間その辺をぶらぶら。

動き始めました!!
へんな鳴き声まで出してる!
赤ちゃん竜の鳴き声が、微妙に大人よりも子供っぽくてだんだん聞いてると可愛い鳴き声に思えてきます。
このショーは5分間続き、また15分休憩して5分動く・・みたいなサイクルだった見たいな感じ。(ちょっとあやふや)
さらにこの竜、看板には「もうすぐ冬眠に入ります」と書いてあり、もうじき豪雪に備えて格納されるのかなと思ったのですが噂では温かい地方に出稼ぎに出ているらしい。
・・・
冬眠どころか、むしろ冬の間の方が過酷(ry
まあそんなことは置いといて、こうしている間にゆずあんさんのブロ友?のチョロさんが石川から駆け付けてくださいました!
そしてバイクはまさかのR-1(笑)
一体今日はどうなってんじゃ~~~~
チョロさんを交え、一行は道の駅からさらに進んで九頭竜ダムへ☆

ちょっと広い場所を発見。バイクを並べて撮影大会です!

R-1が綺麗ですね~~~!
・・と夢中で撮影していたのですが、
この広場の傍らになにやら変なものがあると皆さんがざわついておりまして
私も見に行ってみると

こ、これは・・・・
よく片側通行の時にある電光掲示板?
が誰もいない広場に向かってタイムをカウントしておりました。。。。
さっきの恐竜は激務でしたがまだやりがいのある仕事。
こいつの哀愁あるたたずまいを見ていると、世の中の矛盾や虚しさを感じずにはいられません。
気を取り直して、ちょっと行きすぎたので道を戻って九頭竜ダムへゴー!

なんか工事中みたいで、バイクを並べることは叶わず。
空いてるところになんとか停めました。

やっぱりダムの景気っていいですね~^^

紅葉もどんどん始まっておりました♪
チョロさんの掛け声のもと、みんなで記念撮影することに!

お題は「シェー!」
ここでチョロさんとはお別れ。
短い間でしたが、チョロさんの人懐っこさと明るさに圧倒されました!
次は来年でしょうか^^
今後ともよろしくお願いします~~~~_(._.)_
さてさて、一行は九頭竜川沿いに来た道を戻り、紅葉撮影スポットを求めて走ります。
・・・しかしなかなか良い場所が見つからず
なにやら良い香りのするところへ並べて停車。


良い香りの正体は、このお店。
マツタケの香りでした~
いい香り~~~!
でもお値段も良いお値段~~~@@

水面に映る色づいた山々とバイク♪・・・のような一枚は撮れませんでしたが、
走ってるととても気持ちの良い道でした。
(時々片側通行があるのがちょっと残念)
さてここから158、太平寺大野道路を北上して今回のグルメスポット、
越前そばで有名な「けんぞう」へ向かいました!
ちょっと迷いながらも無事とうちゃーく!

とても有名で、順番待ちがたくさんいました。
30分ほど待って、ようやく席に♪
お店の中は有名人のサイン色紙でいっぱいです!

私が頼んだのはこちら、「けんぞうそば」800円
このおそば、人生で一番辛かったです。
ですがとっても美味しかった!
大根おろしのピリ辛さが特に際立った感じで、大人の味。
途中からつゆを入れ過ぎて味が濃くなっちゃったのですが、
蕎麦湯を足したらまろやかーないいお味になりました♪
癖になりそうな、他のおそばじゃ物足りなくなりそうな、そんなお味でした。
ここまででかなり時間オーバー!
帰りは琵琶湖の右側周りで名神高速使って帰りました。
そうそう、ここでちょっと雨に降られました。
といってもほんとに「ちょっと」だけで、ズボンとかもすぐに乾く程度だったので良かったです。
途中で南条SA、多賀SAで休憩して
私とR-1さんは八日市ICで皆さんとお別れ。
私たちが八日市ICで高速から降りるときに、どなたかが「ププー」っとホーンを鳴らして、そのあと皆が手を挙げて去っていったのがなんだかカッコ良かったです。
八日市から自宅までは、R-1さんの下道スイスイ先導のおかげで渋滞に巻き込まれることもなく無事に帰宅しました♪
一日先導してくださったてっちゃんさん、
私のためにいつもまめに連絡をくださっているゆずあんさん、
私が誘いながらも二人の時は結構先導してもらっているR-1さん、
照れ屋さんだという噂なのにCBRを褒めてくださって楽しく会話してくださったぐっさんさん
一日ありがとうございました~~~~☆☆
次回もまたよろしくお願いします_(._.)_
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると飛んで喜びます_(._.)_
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
猫と戯れる★丹波オムライスカフェツー 2013/11/25
-
☆九頭竜ダム紅葉狩と越前そばツー☆ 2013/11/21
-
伊吹山ドライブウェイ タンデムツー 2013/11/18
-
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://bikelifegogogo.blog.fc2.com/tb.php/96-ff6a57e7
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
みやちゃん、こんにちわ^^
レポお疲れ様でした。00
帰宅までの皆さんの行動が把握出来ました。
朝、早くからお疲れ様でした。
でも、先輩の一押しで乗って良かったですね。
絶好の紅葉日和でしたもん。
大型車に混ざって高速とかキツかったかもしれませんが
最初が肝心です。きっとそのうち、みやちゃんも大型に
乗り換えているんだろぅなぁ~(私も400で十分だったんですが)
周りが大型ばかりで、いつの間にやら(^_^;)
ケンゾウお蕎麦屋さん行かれたんですね♪
本当にいっぱい並んでるんだぁ~。
私も風味障害完治したら食べに行ってみます♪
来シ-ズンまたお会いできるといいなぁ。
R-1乗りの先輩にも宜しくお伝え下さいね。
レポお疲れ様でした。00
帰宅までの皆さんの行動が把握出来ました。
朝、早くからお疲れ様でした。
でも、先輩の一押しで乗って良かったですね。
絶好の紅葉日和でしたもん。
大型車に混ざって高速とかキツかったかもしれませんが
最初が肝心です。きっとそのうち、みやちゃんも大型に
乗り換えているんだろぅなぁ~(私も400で十分だったんですが)
周りが大型ばかりで、いつの間にやら(^_^;)
ケンゾウお蕎麦屋さん行かれたんですね♪
本当にいっぱい並んでるんだぁ~。
私も風味障害完治したら食べに行ってみます♪
来シ-ズンまたお会いできるといいなぁ。
R-1乗りの先輩にも宜しくお伝え下さいね。
Posted by チョロ at 2013.11.22 09:48 | 編集
チョロさん
本当に雨予報にびびらず行って良かったです^^
R-1さんのおかげです(笑)
たぶんいつか大型に乗るんだろうなって私も感じてます。やっぱり大型ばかりとツーリングに行くと、そうなるのかもですね。
CBRでもまだやれていないことがたくさんなので、小さめの排気量のうちに色々やっときたいのですがいつになるやら。。。
風味障害って、風邪をひいてるってことでしょうか。
やっぱりお蕎麦は香りが命ですもんね!
なんちゃって。
またご一緒しましょう!
本当に雨予報にびびらず行って良かったです^^
R-1さんのおかげです(笑)
たぶんいつか大型に乗るんだろうなって私も感じてます。やっぱり大型ばかりとツーリングに行くと、そうなるのかもですね。
CBRでもまだやれていないことがたくさんなので、小さめの排気量のうちに色々やっときたいのですがいつになるやら。。。
風味障害って、風邪をひいてるってことでしょうか。
やっぱりお蕎麦は香りが命ですもんね!
なんちゃって。
またご一緒しましょう!
九頭竜湖は何度か行ってるんですよが
紅葉の季節には行ってないな~。
いつか行ってみなければ。
お蕎麦、そんなに辛いんですか?
その辛さがやみつきになるんですね(^m^)
おっきいバイクばかりで高速道路をついていくのは
ちょっとしんどいですよねぇ。
私もお仲間と一緒のときは
見事に皆さん大型で、しかもリッターバイクが多くて
もちろん手加減してくれてはるのですが
パワーの違いが大きすぎて大変デス。
紅葉の季節には行ってないな~。
いつか行ってみなければ。
お蕎麦、そんなに辛いんですか?
その辛さがやみつきになるんですね(^m^)
おっきいバイクばかりで高速道路をついていくのは
ちょっとしんどいですよねぇ。
私もお仲間と一緒のときは
見事に皆さん大型で、しかもリッターバイクが多くて
もちろん手加減してくれてはるのですが
パワーの違いが大きすぎて大変デス。
クマ太郎さん
お蕎麦は辛かったですが、大根おろしのようなタイプの辛さで美味しかったです^^
最近のツーリングは大型の方と行くことが多くて、馬力不足を感じることもありますが、今ですら取り回しに苦労してるので大型になったら別の意味で迷惑かけそうです><
お蕎麦は辛かったですが、大根おろしのようなタイプの辛さで美味しかったです^^
最近のツーリングは大型の方と行くことが多くて、馬力不足を感じることもありますが、今ですら取り回しに苦労してるので大型になったら別の意味で迷惑かけそうです><
| HOME |
プロフィール
Author:みや
ようこそおいでくださいました!
2012年7月に普通二輪免許を取得しました。
初の愛車CBR 250Rとともに、ツーリングやライディングスクールなどの記録を綴っていきたいと思います。
よろしくお願いします☆
カテゴリ
最新記事
最新コメント
ようこそおこしやす
ランキング参加中です_(._.)_
月別アーカイブ
- 2017/12 (6)
- 2017/11 (8)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/03 (2)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (4)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (2)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (7)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (3)
- 2012/12 (1)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (9)
- 2012/08 (16)
- 2012/07 (16)
- 2000/01 (1)
らんきんぐ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Credit