--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.11.25
猫と戯れる★丹波オムライスカフェツー
先週末はお天気も良く、絶好の行楽日和!!!!
・・・でした?
私、こないだの日曜日は色々とやらねばならぬこと、やってもらわねばならぬことなどがありまして
ツーリングには行けなかったのですが
代わりに土曜日、11月23日(土)に行ってまいりました!!!
行先は丹波の古民家カフェ「genten」。
ではではその模様をどうぞ☆
・・・でした?
私、こないだの日曜日は色々とやらねばならぬこと、やってもらわねばならぬことなどがありまして
ツーリングには行けなかったのですが
代わりに土曜日、11月23日(土)に行ってまいりました!!!
行先は丹波の古民家カフェ「genten」。
ではではその模様をどうぞ☆
今回のツーリングも、前回に引き続き「ゆずあん」さん発祥ツーでございます。
毎週のようにツーリングを企画されていて本当に凄いです・・・!
私は第2集合場所の、道の駅「丹波おばあちゃんの里」へ向かうことに。
実は丹波方面は以前天橋立ツーで行ったぐらいで、ほとんど知らない道ばかり☆
せっかくなので、ツーリングマップルでお勧めの道を調べてこのようなルートにしました↓

名神高速から京滋バイパスを通って、京都縦貫道へ。
千代川で降りて(後から調べると亀岡で降りてすぐに372に乗るのが普通っぽかったけど)、r73~R372~R173~R9~r59~R175~道の駅おばあちゃんの里
というような道のり。
とりあえず行きのルートだけ決めて、帰りはなんとでもなるだろー\(^o^)/
って感じで準備完了!
2時間半かかるようなのですが、初めての道だし余裕をもって朝7時に出発しました~!
10時半までにつけばよいので、1時間もゆとりがあります。よしよし。
よーし、行くぞ!!!!
・・・てことで意気揚々と出発したのは良いのですが。
なんか今日は特にシールドが曇りやすい気がする。
ぬぐってもぬぐっても曇るシールド><
さらに昨晩の雨で路面が濡れてて、左折onマンホールで初めてのリアタイヤ滑り経験。こわっっ!!!
そして高速乗る前に立ち寄ったコンビニで、待っても待っても出てきてくれない女子トイレの住人。
結局トイレに行くのはあきらめて、高速道路へ突入!
うーむ、ここで結構時間をロスした気がする(・・;)
そこから名神、京滋パイパスはまあまあ快調だったのですが
京都縦貫道に入ったら、「キリ」注意の電光掲示板が。
キリ・・・?
こんなに天気良いのに・・・?
どんどん進んでいくと、なんだか見るからに怪しいもくもくゾーンがあるではないですか!
亀岡あたりまでくると、そのもくもくゾーンに突入。
びっくりするぐらい、突然のもくもく突入です。
そして凄い勢いでシールドに発生してゆく曇り。
シールドの中が曇ってるのか?外か?とわけもわからずシールドを手でぬぐってみると、まるで雨に降られたかのように外側がびっしょり濡れているではあーりませんか!
なんだかどんどん気温も低くなってる気がする。
前が霧で見えない中、気が付いたら千代川インターの看板が!
急いで降りて行きます。
・・・が、やはりここでもずっと霧!
看板とかが直前にならないと見えないので焦ります。
うっすら周りに紅葉が見えるような見えないような・・・・
本当に道があってるのか不安になり、ちょっと休憩☆

今の居場所をGPSで確認。
おお、合ってました。
ということで気を取り直して出発!
だんだん霧が晴れてきたかと思えばまた霧ゾーンに突入。。の繰り返し。

霧ゾーンを抜けて振り返ると、奥から煙のようなあやしいもくもくが追ってきてます!
こえ~~~

さ、寒い!!!
前回は完全防備で挑んだ上に、気温も高めだったのでとっても暖かかったのですが、
今回は同じように足の上に貼るカイロを貼っててもどんどん足の先から冷え込んできます><
この日の最高気温も高めのハズだったのですが、道端の気温表示を見ると
5℃!!!!
うへえ。
シールドが曇るので開けときたいのですが、開けると冷たい冷気が直撃するし、、、
・・・と、ひとりで霧と奮闘してたのですが、
どうにかこうにか集合場所、道の駅「丹波おばあちゃんの里」へ到着しました♪

ふい~~~。
こうしてみると、天気良いじゃないか!
あの奮闘はなんだったんだろう・・・
時刻は10時20分。
10時目標だったのですが、まあなんとか集合時間の10時半には間に合いました。ふう。

凍える季節には必ず飲んじゃいます。コーンポタージュサイコー!

何かの情報で、コーンのつぶつぶを最後まで苦労せずにいただく裏技。
飲み口の下のところをへこますと良いと聞き実施。
スチール缶なのでちょっと力が要りましたが、なんとなく効果があったように思います☆

皆さんも到着されました~~~!
うわーい!
先週あったばかりというのもあって、打ち解けるのもアッという間です\(^o^)/
初めての人もいたり、前に一度ご一緒したことのある方もいたり。
直前まで霧と冷えとの格闘ソロツーをしてただけに、人との触れ合いがいつも以上に温かいです。ほろり。
とりあえずちょっと休憩したら、早速目的地の古民家カフェ「genten」へゴー!!!
ルートはなんとなくこんな感じ。
無料の高速道路みたいなところを通っていきました。

ちょっとした右左折に苦戦しながらも、なんとか目的地へ到着!
駐車場が砂利なので慎重に、しんちょーーーーーーにバイクを停めます。

前回もご一緒した、ゆずあんさん(カワサキZRX110)、てっちゃんさん(ヤマハFZ1)

手前から まろちゃん(確かカワサキW650)、私(ホンダCBR250R)、だてさん(ハーレーの何か)←車種分からなかった><

手前から ヒロさん(確かホンダCB223)、キウイさん(ヤマハSRX?)、ぐっさんさん(ヤマハR-1)

駐車場の目の前に、こんなおしゃれなログハウスがありますがここはオーナーのお家だとか。
お店ではないらしい!
(ちなみに手前に止まってるハーレーは知らない方のバイクです)
駐車場から細い階段を登っていくと、雅な風景が♪

きれいだのー

到着しました。「genten」です。
・・・ん?
ねこちゃんがいっぱいいるよ~!

耳がぴーんとなって可愛い><

・・・もう言葉になりません

童心に帰ってしまう方もいるようです。

古い昔の家らしく、めちゃくちゃ低い入口からお邪魔しまーす

おおぉ、中も凄く雰囲気が良いですよ。
この時タイミングが悪く、8人が固まれる場所がなかったので
テーブル席と座敷に4:4で別れて座りました。

私と同じ席のみなさん♪

奥のテーブル席のみなさん♪
あまり奥のテーブルの方とは話せなかったのがちょっと残念ですが、
猫もかわいいしランチもとても美味しかったです☆



めっちゃ食べてますが、この上にピザもいただいちゃいました(*^_^*)
美味しかった!

コタツの前でくつろぐ猫ちゃん。
なんでこんなにかわいんでしょ。
ゆっくりデザートも食べて、おしゃべりして満喫したところで
お外へポニーを探しに散歩へ出かけました♪
そうそう、なんでもここにはポニーみたいなのがいるらしいのです!

改めて、引いて観察。
ほんとに古民家やなあ~~~~

なんか文化財にもなってるみたいです!
カフェの周りをうろついてもポニーは見当たらず、駐車場の方までくだっていくと・・・
発見!!!!

おーいるいる!!!
すでにぐっさんさんたちが馬と戯れてるところに、私も馬とのツーショットをお願いしに行きました!

いえーい!やったー!
馬さん的にはどうやら私のことが好きでないらしく、何度もそっぽを向かれてはぐっさんさんに向きなおしてもらうということを繰り返してなんとか撮れてた奇跡の1枚。
皆さまご迷惑おかけしました(^_^;)
この時、ちょっとやってしまったことがあるのですが、まあ特に言うほどのことでもないからいいかな。。。
長すぎるオーバーパンツの裾に馬さんのフン的なものがついたかもしれないとか、どうでもいいことです。
さて、ここからまた道の駅「丹波おばあちゃんの里」へ引き返します。
この時キウイさんのマシンにトラブル発生、ここでお別れすることになりました。
あまり話せなくて残念!
道の駅から帰りのルートはこのような感じ↓

r69~r97~r300~R173~R372~高速
R173、R372は行きも通った道でしたが、すっかり霧も晴れ、仲間もいるということで行きの辛さとは全く違った風景に思えました。
R173は綾部街道、R372は篠山街道とツーリングマップルには載ってますが
R372は別名「でかんしょ街道」とも言うらしいということをこの日教えてもらいました。
「でかんしょ」ってなんやろ~?
とググってみたところ
篠山市の民謡、「デカンショ節」からきてるらしいですね。
ほんでもって「デカンショ」の由来は諸説あるらしい。
へー。
デカンショ街道、綾部街道ともに関西地方では有名なツーリングルートのようなので、しっかり覚えておきたいと思います!!!!
道の駅からは各自ばらばらに別れて行くので、途中のガソスタで皆様とお別れの挨拶。
バイクって別れ際の挨拶が難しいですよね。
いつの間にか去って行ってたり、挨拶しそこねたり。
でもそんなあっけない別れ方も、ライダーだからしょうがない!
とはいえ今回はちゃんと皆さんとバイバイできたので(キウイさんはできなかったけど)良かったです^^
今回ご一緒させていただいたみなさま、本日もご迷惑おかけしましたがとても楽しかった&頼もしかったです!
次のツーリングも楽しみにしておりますので、よろしくお願いします~\(^o^)/
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると飛んで喜びます_(._.)_
↓

にほんブログ村
毎週のようにツーリングを企画されていて本当に凄いです・・・!
私は第2集合場所の、道の駅「丹波おばあちゃんの里」へ向かうことに。
実は丹波方面は以前天橋立ツーで行ったぐらいで、ほとんど知らない道ばかり☆
せっかくなので、ツーリングマップルでお勧めの道を調べてこのようなルートにしました↓

名神高速から京滋バイパスを通って、京都縦貫道へ。
千代川で降りて(後から調べると亀岡で降りてすぐに372に乗るのが普通っぽかったけど)、r73~R372~R173~R9~r59~R175~道の駅おばあちゃんの里
というような道のり。
とりあえず行きのルートだけ決めて、帰りはなんとでもなるだろー\(^o^)/
って感じで準備完了!
2時間半かかるようなのですが、初めての道だし余裕をもって朝7時に出発しました~!
10時半までにつけばよいので、1時間もゆとりがあります。よしよし。
よーし、行くぞ!!!!
・・・てことで意気揚々と出発したのは良いのですが。
なんか今日は特にシールドが曇りやすい気がする。
ぬぐってもぬぐっても曇るシールド><
さらに昨晩の雨で路面が濡れてて、左折onマンホールで初めてのリアタイヤ滑り経験。こわっっ!!!
そして高速乗る前に立ち寄ったコンビニで、待っても待っても出てきてくれない女子トイレの住人。
結局トイレに行くのはあきらめて、高速道路へ突入!
うーむ、ここで結構時間をロスした気がする(・・;)
そこから名神、京滋パイパスはまあまあ快調だったのですが
京都縦貫道に入ったら、「キリ」注意の電光掲示板が。
キリ・・・?
こんなに天気良いのに・・・?
どんどん進んでいくと、なんだか見るからに怪しいもくもくゾーンがあるではないですか!
亀岡あたりまでくると、そのもくもくゾーンに突入。
びっくりするぐらい、突然のもくもく突入です。
そして凄い勢いでシールドに発生してゆく曇り。
シールドの中が曇ってるのか?外か?とわけもわからずシールドを手でぬぐってみると、まるで雨に降られたかのように外側がびっしょり濡れているではあーりませんか!
なんだかどんどん気温も低くなってる気がする。
前が霧で見えない中、気が付いたら千代川インターの看板が!
急いで降りて行きます。
・・・が、やはりここでもずっと霧!
看板とかが直前にならないと見えないので焦ります。
うっすら周りに紅葉が見えるような見えないような・・・・
本当に道があってるのか不安になり、ちょっと休憩☆

今の居場所をGPSで確認。
おお、合ってました。
ということで気を取り直して出発!
だんだん霧が晴れてきたかと思えばまた霧ゾーンに突入。。の繰り返し。

霧ゾーンを抜けて振り返ると、奥から煙のようなあやしいもくもくが追ってきてます!
こえ~~~

さ、寒い!!!
前回は完全防備で挑んだ上に、気温も高めだったのでとっても暖かかったのですが、
今回は同じように足の上に貼るカイロを貼っててもどんどん足の先から冷え込んできます><
この日の最高気温も高めのハズだったのですが、道端の気温表示を見ると
5℃!!!!
うへえ。
シールドが曇るので開けときたいのですが、開けると冷たい冷気が直撃するし、、、
・・・と、ひとりで霧と奮闘してたのですが、
どうにかこうにか集合場所、道の駅「丹波おばあちゃんの里」へ到着しました♪

ふい~~~。
こうしてみると、天気良いじゃないか!
あの奮闘はなんだったんだろう・・・
時刻は10時20分。
10時目標だったのですが、まあなんとか集合時間の10時半には間に合いました。ふう。

凍える季節には必ず飲んじゃいます。コーンポタージュサイコー!

何かの情報で、コーンのつぶつぶを最後まで苦労せずにいただく裏技。
飲み口の下のところをへこますと良いと聞き実施。
スチール缶なのでちょっと力が要りましたが、なんとなく効果があったように思います☆

皆さんも到着されました~~~!
うわーい!
先週あったばかりというのもあって、打ち解けるのもアッという間です\(^o^)/
初めての人もいたり、前に一度ご一緒したことのある方もいたり。
直前まで霧と冷えとの格闘ソロツーをしてただけに、人との触れ合いがいつも以上に温かいです。ほろり。
とりあえずちょっと休憩したら、早速目的地の古民家カフェ「genten」へゴー!!!
ルートはなんとなくこんな感じ。
無料の高速道路みたいなところを通っていきました。

ちょっとした右左折に苦戦しながらも、なんとか目的地へ到着!
駐車場が砂利なので慎重に、しんちょーーーーーーにバイクを停めます。

前回もご一緒した、ゆずあんさん(カワサキZRX110)、てっちゃんさん(ヤマハFZ1)

手前から まろちゃん(確かカワサキW650)、私(ホンダCBR250R)、だてさん(ハーレーの何か)←車種分からなかった><

手前から ヒロさん(確かホンダCB223)、キウイさん(ヤマハSRX?)、ぐっさんさん(ヤマハR-1)

駐車場の目の前に、こんなおしゃれなログハウスがありますがここはオーナーのお家だとか。
お店ではないらしい!
(ちなみに手前に止まってるハーレーは知らない方のバイクです)
駐車場から細い階段を登っていくと、雅な風景が♪

きれいだのー

到着しました。「genten」です。
・・・ん?
ねこちゃんがいっぱいいるよ~!

耳がぴーんとなって可愛い><

・・・もう言葉になりません

童心に帰ってしまう方もいるようです。

古い昔の家らしく、めちゃくちゃ低い入口からお邪魔しまーす

おおぉ、中も凄く雰囲気が良いですよ。
この時タイミングが悪く、8人が固まれる場所がなかったので
テーブル席と座敷に4:4で別れて座りました。

私と同じ席のみなさん♪

奥のテーブル席のみなさん♪
あまり奥のテーブルの方とは話せなかったのがちょっと残念ですが、
猫もかわいいしランチもとても美味しかったです☆



めっちゃ食べてますが、この上にピザもいただいちゃいました(*^_^*)
美味しかった!

コタツの前でくつろぐ猫ちゃん。
なんでこんなにかわいんでしょ。
ゆっくりデザートも食べて、おしゃべりして満喫したところで
お外へポニーを探しに散歩へ出かけました♪
そうそう、なんでもここにはポニーみたいなのがいるらしいのです!

改めて、引いて観察。
ほんとに古民家やなあ~~~~

なんか文化財にもなってるみたいです!
カフェの周りをうろついてもポニーは見当たらず、駐車場の方までくだっていくと・・・
発見!!!!

おーいるいる!!!
すでにぐっさんさんたちが馬と戯れてるところに、私も馬とのツーショットをお願いしに行きました!

いえーい!やったー!
馬さん的にはどうやら私のことが好きでないらしく、何度もそっぽを向かれてはぐっさんさんに向きなおしてもらうということを繰り返してなんとか撮れてた奇跡の1枚。
皆さまご迷惑おかけしました(^_^;)
この時、ちょっとやってしまったことがあるのですが、まあ特に言うほどのことでもないからいいかな。。。
長すぎるオーバーパンツの裾に馬さんのフン的なものがついたかもしれないとか、どうでもいいことです。
さて、ここからまた道の駅「丹波おばあちゃんの里」へ引き返します。
この時キウイさんのマシンにトラブル発生、ここでお別れすることになりました。
あまり話せなくて残念!
道の駅から帰りのルートはこのような感じ↓

r69~r97~r300~R173~R372~高速
R173、R372は行きも通った道でしたが、すっかり霧も晴れ、仲間もいるということで行きの辛さとは全く違った風景に思えました。
R173は綾部街道、R372は篠山街道とツーリングマップルには載ってますが
R372は別名「でかんしょ街道」とも言うらしいということをこの日教えてもらいました。
「でかんしょ」ってなんやろ~?
とググってみたところ
篠山市の民謡、「デカンショ節」からきてるらしいですね。
ほんでもって「デカンショ」の由来は諸説あるらしい。
へー。
デカンショ街道、綾部街道ともに関西地方では有名なツーリングルートのようなので、しっかり覚えておきたいと思います!!!!
道の駅からは各自ばらばらに別れて行くので、途中のガソスタで皆様とお別れの挨拶。
バイクって別れ際の挨拶が難しいですよね。
いつの間にか去って行ってたり、挨拶しそこねたり。
でもそんなあっけない別れ方も、ライダーだからしょうがない!
とはいえ今回はちゃんと皆さんとバイバイできたので(キウイさんはできなかったけど)良かったです^^
今回ご一緒させていただいたみなさま、本日もご迷惑おかけしましたがとても楽しかった&頼もしかったです!
次のツーリングも楽しみにしておりますので、よろしくお願いします~\(^o^)/
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると飛んで喜びます_(._.)_
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
丹波の国へ走り初めツー☆ 2014/03/23
-
猫と戯れる★丹波オムライスカフェツー 2013/11/25
-
☆九頭竜ダム紅葉狩と越前そばツー☆ 2013/11/21
-
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://bikelifegogogo.blog.fc2.com/tb.php/97-3be5c5be
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
みやさん、お疲れさまでした。
な~んも迷惑なんてなかったですやん(笑)
知らない集合場所に一人で行けるだけ凄いと感心してます。
次、お会いできるのは、12月のライスクかな?
昨日、予約入れました。
な~んも迷惑なんてなかったですやん(笑)
知らない集合場所に一人で行けるだけ凄いと感心してます。
次、お会いできるのは、12月のライスクかな?
昨日、予約入れました。
Posted by てっちゃん at 2013.11.26 07:21 | 編集
てっちゃんさん
そう言っていただき少しほっとしました^^;
でも時々バイクの取り回しや右左折で遅れてしまう時があるので、精進します!!!
私も今日ライスクの予約メール入れました^^
12月にバイクに乗るのは初めて?なのでどこまで体が動くか分かりませんが、少しでも見になるように頑張りたいと思ってます。
当日はよろしくお願いします!
そう言っていただき少しほっとしました^^;
でも時々バイクの取り回しや右左折で遅れてしまう時があるので、精進します!!!
私も今日ライスクの予約メール入れました^^
12月にバイクに乗るのは初めて?なのでどこまで体が動くか分かりませんが、少しでも見になるように頑張りたいと思ってます。
当日はよろしくお願いします!
ちわ~っ
帰りは無事、帰れたんやねー
結局、暗くなってしまったね~っ
玄関先で、ネコパンチくりだしてるネコちゃんの姿が
たまらんかわいい
みやちゃんは
冬眠するんかな?
またツーリングの度に
誘ってみまーす
帰りは無事、帰れたんやねー
結局、暗くなってしまったね~っ
玄関先で、ネコパンチくりだしてるネコちゃんの姿が
たまらんかわいい
みやちゃんは
冬眠するんかな?
またツーリングの度に
誘ってみまーす
Posted by ゆず☆あん at 2013.11.27 13:38 | 編集
素敵なお店ですね~。
長居してしましそう。
これはいつか行ってみよう! メモメモφ(・∀・*)
京都縦貫道、私も何度が走ったことあるのですが
その度に霧だったような・・・
霧の多いとこみたいですね。
長居してしましそう。
これはいつか行ってみよう! メモメモφ(・∀・*)
京都縦貫道、私も何度が走ったことあるのですが
その度に霧だったような・・・
霧の多いとこみたいですね。
ゆずあんさん
猫パンチはこの日最高の1枚でした!
たまらんですなあ。
冬眠は今年はまだ入ってないですが、そろそろ走り納めかもです。
とりあえずは今度の練習会でご一緒できるかな?
いつもこまめに連絡頂いてありがとうございます!お手数ですが、ぜひ誘ってください><
猫パンチはこの日最高の1枚でした!
たまらんですなあ。
冬眠は今年はまだ入ってないですが、そろそろ走り納めかもです。
とりあえずは今度の練習会でご一緒できるかな?
いつもこまめに連絡頂いてありがとうございます!お手数ですが、ぜひ誘ってください><
クマ太郎さん
クマ太郎さんも霧に遭われたんですね~!
車だと意識してなかったのですが、あんなに濡れるものだとは思いませんでした><
でもあのお店はとても雰囲気も良くて、ねこちゃんもかわいかったです^^
クマ太郎さんも霧に遭われたんですね~!
車だと意識してなかったのですが、あんなに濡れるものだとは思いませんでした><
でもあのお店はとても雰囲気も良くて、ねこちゃんもかわいかったです^^
| HOME |
プロフィール
Author:みや
ようこそおいでくださいました!
2012年7月に普通二輪免許を取得しました。
初の愛車CBR 250Rとともに、ツーリングやライディングスクールなどの記録を綴っていきたいと思います。
よろしくお願いします☆
カテゴリ
最新記事
最新コメント
ようこそおこしやす
ランキング参加中です_(._.)_
月別アーカイブ
- 2017/12 (6)
- 2017/11 (8)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/03 (2)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (4)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (2)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (7)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (3)
- 2012/12 (1)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (9)
- 2012/08 (16)
- 2012/07 (16)
- 2000/01 (1)
らんきんぐ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Credit